副業情報発信ROOMのひよりです。
ブログを書くことで収入を得ることができるということは、皆さんもご存じだと思います。
でも、どういう仕組みで収入を得られるようになるか詳しいことまでは分からないという人もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、「ブログが不労所得になる理由とは?」ということでお伝えしていきたいと思います。
目次
ブログが不労所得になるって本当?
まずは、不労所得とは何かを理解しましょう。
簡単に言うと…
自分自身で労働しなくても、何かの権利から得る収入とシステムの仕組みなどから得る収入が定期的に得られる所得と考えてもらえればと思います。
なるほど!
自分が働かずに入ってくるってことなんですね。
ただ、不労所得がどういうものなのかをきちんと理解していないと、とんでもない大損をしてしまうことになりますので気をつけましょう。
このような広告を見たことはないでしょうか?
・「スマホをポチっとするだけで5万円!」
・「コピペするだけで30万円!」
・「ツールに任せておけば収入が入る!」
きっと見たことありますよね。
いかにも怪しい謳い文句の広告なのにもかかわらず、この手の話に乗って詐欺にあってしまうという方がいるのも事実なんです。
実際、私もこの手の話に乗ってしまって大金をドブに捨ててしまった経験があります。
今だったら間違いなく引っかからないですけどね。
情報弱者だったとはいえ、何とも言えない気持ちがこみ上げてきます。
よく考えたら分かりそうなことですが、当時の私にはそんな余裕がなかったんです。
何とか今の現状から抜け出したい気持ちだけでしたから…
それより何よりも楽をして収入をあげられるならそれに越したことはありませんからね。
人は誰しも、楽をして稼ぎたいと思っています。
だから、楽な方法を選んでしまうんです。
結局、何も得ることもなく無駄な時間と大金を失いました。
毎月ギリギリの生活費の負担が増えてしまったんですから…絶望的でしたね。
ブログやネットビジネスにおける不労所得とは決して片手間で、できるものではないということを肝に銘じておきましょう。
多少のメンテナンスやブログの更新は必要になりますが、不労所得と言っても過言ではありません。なにより資産化できるのは、大きな利点です。
ブログにおける不労所得の仕組み
不労所得がどいうものなのかは分かりました。
でも、なぜブログが不労所得になるってことがいまいち理解できません。
不労所得の仕組みには、2つのタイプがあるんですよ。
分かりやすく簡単に説明していきますね。
まずは、不労所得の2種類のタイプについてお話しますね。
①資産を運用する(不動産家賃収入、株の配当金など)
②資産を構築する(システムの自動化)
不労所得の代表的なものといえば、やはりアパートやマンションの家賃収入や株式の配当金を思い浮かべるでしょうね。
ブログやYouTubeなどネットビジネスは、ストック型のビジネスモデルになります。
ネットビジネスで稼ぐということは、コンテンツを配信していけばいくほど不労所得になるのです。
コンテンツを作り、そのコンテンツから半永久的に収入を得られるということは、自分で資産を作り上げたということです。
最初こそ労力や時間が必要となりますが、苦労して作り上げたコンテンツは、長期にわたって利益を運んできてくれるのです。
軌道に乗りさえすれば、後は多少のメンテナンスですむので楽になれます。
ここでイメージしてほしいのが、何店舗も経営している方です。
この人も最初こそ自分の労力と時間をかけて作り上げて、軌道に乗ったことで店舗を増やしていき、人に任せることで自分が働かずとしても報酬を得られるようになっているということですね。
不労所得扱いされているブログも、この仕組みに似ています。
最初は自分で立ち上げ、後はシステムに働いてもらうということです。
なるほど!
資産を自分で作って、不労所得にするんですね。
システムさえ作り上げてしまえば、お客さんが自然と訪れ商品を購入していってくれますので、収入が不労所得のように機能してくれるということになります。
最初こそ労働(サイトの構築・記事作成)が必要となりますが仕組みさえ出来上がってしまえば、あとは最低限のメンテナンスをしていけば自動的に所得を得られるということです。
ブログが資産を構築する不労所得になるという仕組みです。
最初は大変かもしれませんが、後で楽になれれば頑張れますよね。
※「コピペだけで○○円!」なんていうビジネスは、間違っても存在しません。
誰でもブログで不労所得は得られる?
ビジネスにおいて、絶対の成功はないです。
どんなことも確実に成功するという保証はないですよね。
ブログビジネスも同じです。
ブログビジネスを始めたからと言って誰もが成功するわけではありません。
ネット上に会社を作るようなブログビジネスが、成功するかどうかは予測不可能です。
初心者や未経験の人がいきなり成功することはまずないでしょうね。
成功への道を歩みたいのであれば、独学でやるのはやめたほうがいいですね。
独学で始めて成功することは、ないと言っていいぐらい稀なことです。
独学で始めて成功する確率は、5%あるかないかでしょうね。
100人中5人が成功できるといった感じですかね。
エッ!
じゃあ、どうすればいいんですか?
成功している人から教えてもらうことが一番です。
なぜなら、成功している人は、成功するためのノウハウを知っているからですよ。
間違いなく成功の道に導いてくれるでしょうね。
ここで、勘違いしないでほしいのですが…
成功するために必要な正しい情報や戦略といったものは、教えてもらえるでしょうし、道を間違えるといったことはないです。
でも、自分が教えてもらったことを実践しなければ、どれだけ教えてもらっても意味がないということです。
努力とあきらめない気持ちを忘れないでくださいね。
ブログで不労所得を目指すなら集客が大切
マーケティング活動には、大きく分けて『プル型』と『プッシュ型』があります。
企業が市場(不特定多数の見込み顧客群)にアプローチして顧客のほうから企業に接触してくれるのを待つ方法
企業が特定の見込み顧客に直接的にアプローチする方法
例えばですが、
エサをまき、釣り糸を垂らして魚が食いつくのを待つのが『プル型』
狙った魚を銛で仕留めるのが『プッシュ型』
といった感じですね。
ブログ×メルマガビジネスにおけるマーケティング活動は、ブログだけで考えるとネット上に商品(記事)を並べてお客さんが訪問してくれるのを待つということになるので『プル型』になるかと思います。
これに対して、おすすめですね。メルマガはブログに訪問してくれたお客さんに「メルマガ登録」をしてもらい、メルマガを通してセールスをかけていくわけですから『プッシュ型』になりますね。
ですので、ブログビジネスはマーケティング活動の両方を備えているということです。
ビジネスの成功に大切なものは、集客だということです。
ブログでただ情報を発信しているだけでは、ビジネスとして成り立たないということです。
情報を見て「役に立つ」「ためになる」と思ってもらうことで初めて意味を成すというわけですね。
なので、お客さんのために「役立つ情報」「ためになる情報」を記事を用意しておけば、お客さんはブログに訪問してくれるのです。
そういうお客さんを取り込むことが出来れば集客が自動化されるわけです。
まとめ
今回は、「ブログが不労所得になる理由とは?」ということでお伝えしてきました。
不労所得がどういうものかを理解すると、自分の夢が膨らみますよね。
私自身、ずっと時間に追われる毎日を過ごしてきていましたし、頑張っても頑張っても先行き不安な生活にピリオドを打つべく、副業として始めたブログビジネスですが、副業と本業を両立させることは大変でした。
しかし、ブログを不労所得化とすることで気持ちのゆとりもできると思い、あきらめることなく努力してきました。
不労所得化さえできれば、自分のやりたいことを思う存分できるのです。
ブログビジネスの最大の魅力は、ローリスクハイリターンだということです。
少ない資金で始めて、努力をすれば必ず得られるものが大きいということです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ひよりのメルマガはじめました
ネットビジネスで稼ぐ力を身に付けるための無料メルマガをはじめました。
ブログには書けないような情報や役に立つ情報をお伝えしていきます。
自宅が仕事場になったら、子どもや家族と過ごす時間も増えますし、何より時間に追わず人間関係に悩まないストレスフリーな生活を送れると思いませんか?
心に余裕のある生活を送れるのではないでしょうか?
誰でも「正しいビジネスを正しい手順」で行えば、手にすることができるのです。
決して、
・「スマホをポチっとするだけで5万円!」
・「コピペするだけで30万円!」
・「ツールに任せておけば収入が入る!」
こんなありもしないビジネスで稼げるわけないじゃないですか。
実体がなく稼ぐどころか何十万円も失う「架空ビジネス」ではなく、「本物のビジネス」を覚えてみませんか?
あなたが稼ぐ力を身に付けられるように、私ひよりが全力でサポートします。
・ネットビジネスを始めるには、何から手を付ければいいのか
・1か月、3か月…なるべく早くそして”確実”に結果を出すためには何をするべきか
「実体のないビジネス」ではなく「ビジネスの本質」をお伝えします。
メルマガ登録は無料ですし、いつでも配信解除できますので、お気軽に登録してみてください。
不定期配信にはなりますが、有益な情報を配信していきますのでよろしくお願いします。
無料相談受付中
メールにて無料相談受け付けています。
相談したいことがありましたらお気軽にどうぞ。
労働の直接的対価として得る賃金・報酬以外による所得を示す。一般に、何らかの権利や状態を維持管理すれば継続して得られる収入源という意味で用いられることが多い。 ウィキペディア